Linux

プロキシサーバsquidで、BASIC認証を設定する

SquidでBASIC認証します。 プロキシサーバsquidの設定 - undiscoの日記のつづき。 BASIC認証のための機能追加 squidのソースディレクトリに、"/helpers/basic_auth/NCSA"というディレクトリがあるので、そこへ移動して # make # make install すると、squid…

GD関連のセットアップ

少し前まではGDでプログラミングするよりもGD自体をセットアップが環境によって面倒でしたが、最近は(gd-2.0.35)特許が切れたGIFなども再サポートされているので、比較的楽に導入できるようになったみたいです。Cygwinなんかでも。以下、雑感です。 LinuxのG…

プロキシサーバsquidの設定

プロキシサーバsquidをソースからインストールする - undiscoの日記の続き。 まず、squidという名前のユーザーを作っておく 設定ファイルの編集 # vi /usr/local/squid/etc/squid.conf # TAG: http_port #プロキシサーバのポート番号。デフォルト3218番。808…

perl-CGIで、プログラムエラーでもないのに画面が真っ白になる

シェル上ではエラーなく実行できることを確認しているperl-CGIスクリプトが、ブラウザ上でたたくとブラウザ内は白い表示のままになる。スクリプト自体はFTPにてアップロードして実行しました。CGI表示テスト用スクリプト #!/usr/bin/perl use strict; use wa…

perl-CGI(シェルスクリプト含)で、自分のドキュメントルート外のファイルのタイムスタンプを取得する

CGIとして実行するとwwwとか何かしらのユーザーとして実行するので、権限についての対処が必要となります。以下の手順で行いました。 コピー先のフォルダのパーミッションを777にしておく cp -pでタイムスタンプを保持したままコピー statで取得 #!/usr/bin/…

Cygwinの日本語化

http://uenox.ld.infoseek.co.jp/cygwin/japanese.html こちらを見て設定すればいけるのだけれど、設定ファイルの改行コードがCRLFだとうまくいかない。LFにしておく必要がある。viとかで編集していれば問題ないのだけれど、メモ帳とかwindows用のエディタで…

シェルスクリプトで配列

シェルスクリプトは簡単で便利 ローカルで簡単なテキスト処理をする際にPerlの他に、というか一緒にシェルスクリプトを使っています。変数や制御文、ループも書けるので、UNIXコマンドと組み合わせて便利に使えます。簡単なルーチンでもたいていPerlに回して…

Vine Linux4.1に、tracをインストールしてみる

意外と使われていない「個人用trac」活用のすすめ | ランサーズ社長日記 タスク管理と備忘録のために、tracをインストールしてみることにしました。 環境はVine Linux4.1。関係しそうなアプリはApache2.2。アプリは基本的にapt-getで入れています。 tracのイ…

Googleウェブマスターツールのサイトマップxmlを生成する

シェルとPerlで。スピード重視で手抜きでももっとましなの作りたいのだけれど。 元データ作成 シェルで $ find /nantoka/nantoka/public_html/ -name *.html >nantoka.txt こんなのがでてくる(nantoka.txt) /index.html /profile.html /news/index.html /con…

シェルで、FTPコマンドを便利に使う

定型的な作業で毎回コマンドを入力するのは面倒なので、外部ファイル化します。例えば、ディレクトリのgifファイルをすべてアップロードしたい場合、ftp_file.sh open hostname.co.jp user user_name password cd public_html/img/ prompt binary mput *.gif…

ntpが入っていないサーバでの時刻の設定

dateコマンドなら入っているかな? # date --set="2007/11/29 12:55"

プロキシサーバsquidをソースからインストールする

squid-2.6のインストール http://www.squid-cache.org/ $ wget http://www.squid-cache.org/Versions/v2/2.6/squid-2.6.STABLE12.tar.gz $ cd squid-2.6.STABLE12 $ ./configure $ make $ su # make install sslによるアクセスも有効にしたい場合は、 $ ./co…

SSHによるリモートアクセス環境をソースから構築する

OpenSSH4.6のインストール http://www.openssh.com/ $ wget http://openbsd.md5.com.ar/pub/OpenBSD/OpenSSH/portable/openssh-4.6p1.tar.gz $ tar xvfz openssh-4.6p1.tar.gz $ cd openssh-4.6p1 $ ./configure error:OpenSSLが必要とのこと OpenSSL0.9.8e…

smb.confの設定

/usr/local/samba/lib/smb.confの編集 誰でもアクセスできるフォルダ作成例(動作確認がてら、セミコロンはコメント) [global] unix charset = EUC-JP dos charset = CP932 display charset = CP932 ;これがいわゆる「コンピュータ名」になる netbios name = de…

samba3.0.24をソースからインストールする

ダウンロード URL http://www.samba.org/ ダウンロード $ cd src $ wget http://us1.samba.org/samba/ftp/samba-latest.tar.gz 展開 $ tar xvfz samaba-latest.tar.gz $ cd samba3.0.24/sourece インストール コンフィグ $ ./configure コンパイル $ make イ…

postgresqlで、リモートアクセス環境を構築する

設定ファイルの編集 /usr/local/pgsql/data/postgres.confの編集 下記記述行のコメントをはずす listen_addresses = '*' port = 5422 /usr/local/pgsql/data/pg_hba.confの編集 下記行を追加する host all all 192.168.5.0 255.255.255.0 trust postgreSQLの…

postgreSQL8.2.3をソースからインストールする

ダウンロード URL http://www.postgresql.org/ http://www.postgresql.jp/ ダウンロード $ cd src $ wget http://www.ring.gr.jp/pub/misc/db/postgresql/source/v8.2.3/postgresql-8.2.3.tar.gz 展開 $ tar xvfz postgresql-8.2.3.tar.gz $ cd postgresql-8…

apache2.2.4をソースからインストールする

ダウンロードからインストール URL http://httpd.apache.org/ apache2.2.4のダウンロード $ cd src $ wget http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/httpd/httpd-2.2.4.tar.gz apache2.2.4の展開 $ tar xvfz httpd-2.2.4.tar.gz $ cd httpd-2.2.4 apache2…

ダウンロード・コンパイルの環境を構築する

ソースからいろいろインストールできるための環境構築 gccとmakeとwgetをパッケージからインストール gccはコンパイラ # apt-get install gcc makeはコンパイル自動化プログラム # apt-get install make wgetはダウンローダ # apt-get install wget # exit g…

Vine Linux4.1をインストールする

ダウンロード Vine Linux4.1 http://vinelinux.org/ isoイメージを落としてきてCD-Rに焼く CD-Rを挿入しCDブート インストール Vine Linuxのインストール画面になるので、Enterを押してデフォルトのグラフィカルインストール インストール時に使用する言語 …

Vine Linux4.1,コンパイル環境,Apache2.2.4,PostgreSQL8.2.3のインストール

インストールするディストリビューションのダウンロード Vine Linux4.1 http://vinelinux.org/isoイメージを落としてきてCD-Rに焼く CD-Rを挿入しCDブート Vine Linuxのインストール画面になるので、Enterを押してデフォルトのグラフィカルインストールイン…